沿革

昭和24年 3月 初代社長が、地元前浜及び周辺で多量に水揚げされる鰊の将来性に着目、個人にて鰊加工開始。
昭和37年 4月 現在地(留萌市旭町)に移り、鰊の季節的加工により助宗加工も加え、また乾燥機・コンベアなど機械設備を導入し、周年操業へと移行。
昭和40年 2月 留萌地方に、初めて釧路地方より助宗原卵を移入して本格的な助子加工に着手。
昭和45年 1月 従前の個人事業を全面的に継承し、株式会社に改組。
昭和46年 9月 留萌市旭町に凍結10t収容500tの冷蔵庫建設。
昭和47年 11月 冷蔵庫500t増築(第2期工事)。
昭和48年 6月冷蔵庫420t増築(第3期工事)。
計収容能力1,420tの冷凍冷蔵庫完成。
昭和49年 1月 伊藤忠商事株式会社を窓口として、韓国水産会社(新羅・南洋社)と提携し、東西カムチャッカ海域にて、当社の技術指導による洋上冷凍助子の輸入開始。
1月珍味・売店部門を分離し、株式会社やまかを設立。
昭和50年 11月 留萌市旭町に本社工場(延1,404m2)建設。
昭和51年 4月 L/C開設し、カナダより数の子輸入。
12月 株式会社進展実業を窓口とし、ソ連ダリントルグ(極東貿易事務所)より冷凍助子の輸入。
昭和52年 11月 伊藤忠商事株式会社を窓口として、ソ連より冷凍鰊を韓国に搬入、腹出し数の子にして輸入。
昭和53年 5月 伊藤忠商事株式会社とアラスカに於ける鰊共同事業を開始し、オールアラスカ・シーアラスカより我が国初の船団輸送方式にて、トギャック湾より韓国へ搬入、腹出作業のうえ、塩数の子輸入。
6月 増毛町阿分に第2冷蔵庫(1,300t)建設。
11月 北朝鮮より新越通商株式会社を窓口として、当社の技術指導による塩蔵助子輸入。
昭和57年 8月 増毛町阿分に第2工場(延1,746m2)建設。
昭和59年 1月 活性汚泥方式の汚水処理施設(処理能力150t/D)設置。
昭和60年 11月 伊藤忠商事株式会社と当社の技術指導により、継続的共同事業として、アイルランド-CELTIK社より冷凍数の子輸入。
昭和61年 1月 事務合理化のため、NEC100/58VSオフィスプロセッサを導入。
昭和63年 8月 留萌市旭町に本社工場及び事務所(延2,640m2)建設。
平成元年 8月 第2次事務合理化=高機能オフィスプロセッサ3100/40Aの導入。 データベースの構築及び周辺機器の多様化。
12月 増毛町阿分に冷蔵庫1,430t、凍結30t増築(計2,730t)。
平成3年 3月 道内業界初、留萌・宗谷管内初の私募債を発行(発行額1億円)。
平成5年 8月 株式会社やまか、留萌市沖見町に本社工場及び事務所(延べ1,500m2)建設。
平成6年 8月 増毛町阿分に冷蔵庫1,500t増設(計4,230t)。
9月 第3次事務合理化=NECオフィスサーバ7200/60を導入し、本社、阿分工場、株式会社やまかのオンライン化。
平成8年 9月 増毛町阿分に工場1,762m2・冷蔵庫420t(計4,650t)増設。
平成10年 3月 第4次事務合理化=本社、阿分工場、株式会社やまかを専用回線で結んだ社内LANの完成。
平成12年 8月 株式会社やまかにて、冷蔵庫(1,520t)・凍結(7.5 t)を増設完成。
平成15年 4月 HACCP(対米輸出施設認定)取得。
平成16年 9月 株式会社やまか、HACCP対応工場1,744m2を増設完成。
平成19年 2月 ノルディックスキー世界選手権札幌大会に公式スポンサーとし協賛。
平成24年 6月 北海道HACCP自主衛生管理認証制度にて認証。
平成24年 11月 味付数の子「奥義」農林水産大臣賞受賞。
平成27年 5月 第5次事務合理化=老朽した基幹システムとデータベースを2年に渡り再構築。
平成28年 3月 関連会社(株)エーシーエスで自然冷媒を採用したTACSロジスティクス冷蔵庫」(延3,097㎡、4,748t)建設、保税および営業倉庫として始動。
平成29年 1月 塩数の子「奏」水産庁長官賞受賞。
平成30年 2月 S46.9・S47.11・S48.6冷蔵庫、S50.11(工場)老朽により解体、跡地にHACCP対応した「旭町第2工場」(延2,783㎡)建設。
平成31年 3月 JFSーB19000180適合証明を受ける。(Codex HACCPの要求事項含む)
令和02年 3月 増毛町阿分に生物膜処理法の排水処理施設(処理能力460t/D)建設(延211.39㎡)